セミナー詳細・応募フォームDETAILS AND FORM

本セミナーはリアル会場へのご来場、Zoomでのオンライン受講を選択いただけます。

オンライン受講をご希望の方は、パソコン、タブレット等の接続機器、インターネット環境をご用意ください。
お申し込みの方には担当者から開催前に視聴リンク(URL)をお知らせいたしますので 必ずメールアドレスを専用フォーム、またはお申込用紙にご記入ください。 ご視聴はご自身の端末から接続をお願いいたします。

プレミアム経営財務講座

業績が「見える」と、会社は強くなる!

利益を生む会社へ!儲かる仕組みの業績管理術

2025年8月20日(水)13:00~16:00【リアル/オンラインのハイブリッド講座】

【講師】御堂筋税理士法人
代表社員・税理士
才木 正之
先生

大学卒業後、税理士小笠原事務所(現御堂筋税理士法人)に入社し、入社後10年間は税理士業務、財務コンサルティング業務を中心に行い、その後は、税務業務全般と企業組織変革、営業チームマネジメントコンサルタントとして業務を遂行。またセミナー講師としても三菱UFJリサーチ&コンサルティング、大阪商工会議所等に登壇。現在は、御堂筋税理士法人代表社員(CEO)として、組織のマネジメント業務も行う。

プログラム

【第1章】業績管理とは何か

  • 業績管理の定義と目的
  • 中小企業にとっての重要性
  • 勘・経験経営との違いと限界

【第2章】業績管理に必要な財務知識の基礎

  • 損益計算書と貸借対照表の読み方
  • キャッシュフローの考え方
  • 利益と資金繰りの違い

【第3章】KPI(重要業績評価指標)の設定と活用

  • KPIの導入目的とメリット
  • 財務・非財務KPIの事例(売上、粗利率、回転率、離職率など)
  • 業種別・部門別のKPI設計例

【第4章】業績を「見える化」する手法

  • グラフ・ダッシュボード・会議体での活用
  • Excel/クラウドツールでの簡単な可視化方法
  • モニタリング体制の構築方法

【第5章】予実管理とPDCAサイクルの実践

  • 目標(予算)と実績の比較管理
  • 原因分析と改善アクション
  • 月次会議での活用事例紹介

【第6章】業績管理による意思決定支援

  • 数字から判断する経営意思決定例(値上げ判断、採用可否など)
  • 成長戦略と業績管理の連動
  • 「数字が語る経営」の習慣化

【特別編(オプション)】

  • ケーススタディ:成功企業の業績管理事例
  • 自社KPI診断ワークショップ
  • 専用テンプレート配布と解説

開催要項

開催日 2025年8月20日(水) 13:00~16:00
会場 吉岡経営センター セミナールーム
札幌市中央区北6条西24丁目1-30 YMビル2階
受講料 無料
※申込受付後、e-mailにてご案内を送付致します。
※オンライン受講ご希望の方には、申込受付後、e-mailにて受講URLほかご案内を送付致します。
お問い合わせ (株)吉岡経営センター アカウンティング部 【担当:菊池紀幸】
TEL 011(644)-8988

エントリーフォームENTRY FORM

下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。

ご希望の受講方法
必須
ご来場
オンライン
お申し込みのきっかけ
※複数選択可必須
弊社のホームページで知った
弊社からのファックスで知った
弊社からのYoutube配信で知った
弊社からのメール案内で知った
弊社からの郵送物(DM)で知った
その他(下記へご記入ください)
法人名必須

業種
出席者1必須 お名前
役職
メールアドレス

※Gmail側のガイドライン変更に伴い、2024年2月以降より自動返信メールが正常に届かなくなる可能性がございます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、入力はGmail以外のアドレスを推奨いたします。

出席者2 お名前
役職
メールアドレス

※Gmail側のガイドライン変更に伴い、2024年2月以降より自動返信メールが正常に届かなくなる可能性がございます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、入力はGmail以外のアドレスを推奨いたします。

電話番号必須
FAX
郵便番号
住所
備考

人材教育CAPACITY DEVELOPMENT

  • e-JINZAI
    for business

    e-企業JINZAIは、時間や場所に制限されずに低コストで体系的な研修が実現できる本格的なWEB研修ツールです。外部の会場へ移動する必要がないので、効率的に研修が進められます。

  • 助成金活用による人材育成・人事制度構築支援

    助成金活用による「人材育成体制の整備」「人事・賃金制度の構築」「就労環境の改善」等を支援致します。

各種お見積もり・ご相談などお気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら